小学生授業について

まちじゅくの小学生授業では定期的な学習習慣を作っていけるように、学習を継続していく力と意欲的に学んでいける自主性を身につけることを目的として指導していきます。
わからない単元についても小学生にもわかりやすく丁寧に解説していきますので、解き方が身について自らが正解を出すことがお子さまの自信にもつながります。
★ 学校補習コース ★

学校で使用している教科書に完全準拠したテキストを利用して、学校進度に合わせた補習授業を行います。得意なお子さまは予習ペースで、苦手お子さまは復習ペースでお子さまの理解度に合わせて学習します。小学校で習った単元の類題を用いて繰り返し学習することで、今後につながる基礎力をしっかりと身につけていくコースです。
【対象科目・学年】
算数(小4~小6)、国語(小4~小6)
理科(小5~小6)、社会(小5~小6)
★ 進級式コース ★

進級式のテキストを用いて、一人ひとりに合わせたドリル学習を行います。苦手なお子さまはわからない箇所まで戻りながら、得意なお子さまは先取り学習で、学年を超えて今理解している単元から学習を進めていきます。各級の終了時には終了証が出ますので、無理なく学習を継続していく力と意欲的に学習していく自主性も身につきます。
【対象科目・学年】
算数(小1~小6)、国語(小1~小6)
英語(小1~小6)
コース選択で迷った場合は?
「 学校補習コース 」と「 進級式コース 」、2つのコースでどちらにするか迷った場合は以下をご参照下さい。
「 学校補習コース 」 がお子さまにピッタリの場合
★ 学校の授業はある程度理解していて、細かい弱点対策をしたい
★ 授業にはついていけるが、ところどころに苦手分野がある
★ 学校の勉強についていけていて、定期的な学習習慣をつけたい
★「理科」「社会」を履修したい
「 進級式コース 」 がお子さまにピッタリの場合
★ 得意な科目をとことん学習していきたい
★ 苦手な科目は半年以上前からつまずいている
★ 勉強のやり方がわからないので、まずは学習習慣を身につけたい
★ お子さまの学年が小1~小3の場合
★「英語」を履修する場合
詳しくは、「お問い合わせ時」「体験授業終了時」にお子さまの現在の学習状況を把握した上で、どちらのコースがお子さまに見合うかをご案内させていただきます。
小学生 時間割
小学生授業の時間割は「学校補習コース」「進級式コース」ともに同じ時間帯となります。
授業は月曜日から土曜日の1日6コマ、1コマ当たりの授業時間は50分間となります。日曜日は休校日となります。
出席される授業日・コマは下記の授業日・授業時間からお選びいただけます。
小中共通1コマ目
15:30-16:20
小中共通2コマ目
16:25-17:15
小中共通3コマ目
17:20-18:10
小中共通4コマ目
18:20-19:10
小中共通5コマ目
19:20-20:10
小中共通6コマ目
20:20-21:10
小学生 授業料
小学生コースの場合、下記にある「毎月の授業料」「毎月の教室管理費」の合計が毎月発生する費用となります。
コマ数ではなく週の通塾日数で授業料が変わります。
1日の出席コマは1コマでも2コマでも金額はかわりません。
※下記金額は10%税込の表記です。
通い放題(全教科)
17,400円
通い放題(算数・国語の2教科)
15,400円
週1日通塾(1教科)
9,900円
※別途「教室管理費」が1ヶ月2,200円必要です。
★「通い放題コース(全教科)」の場合は、わくわく文庫・マイクラも無料
「通い放題コース(全教科)」にて通塾の場合は、「わくわく文庫 読書・作文教室」「マインクラフト・プログラミング教室」を追加料金の必要なく、無料で受講することができます。
「わくわく文庫 読書・作文教室」「マインクラフト・プログラミング教室」については以下のリンクにてご確認ください。
「わくわく文庫 読書・作文教室」について
「マインクラフト・プログラミング教室」について